投資を始めたいけど、「まとまったお金が無い」と諦めていませんか?
実は、まとまったお金が無くても、少額から個別株(トヨタなどの個別株)は購入できるんです。
それは、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)です。ネオモバでは、日本株の個別株を1株から購入が可能になっていて、まとまったお金が必要であった株式投資のハードルを可能な限り下げてくれる証券会社です。
私は投資家として、投資信託のインデックス投資を軸に米国株や日本株も資産形成として購入しています。中でもネオモバでは、日本株の個別株を購入する口座として利用中です。
この記事では、少額から始められるネオモバの特徴と、その特徴をどのように利用するのが良いのか?といところまで解説しています。
この記事を読むことでネオモバの特徴を理解し、あなたの資産形成の手段としてネオモバが追加さることでしょう。
結論は、ネオモバは少額投資が出来る、優秀な証券口座です。手数料も安く持っていて損はない口座。
特に投資初心者にはおすすめで、少額投資で投資経験を積むにはぴったりなネオモバをまずは口座開設することをおすすめします。
■こんな方へ向けた記事
- まとまったお金がなくて、株式投資を諦めている方
- 投資に興味はあるけど、少額で投資経験を積みたい
- 投資コスト(取引手数料など)を安く抑えたい
\毎月200Tポイントが貰える/
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)とは
SBIネオモバイル証券は、2018年10月に設立されたばかりの新しい証券会社です。
SBI証券とCCCマーケティングとの合弁会社として設立されました。
「ネオモバ」はSBIネオモバイル証券が行なう提供サービスの名称となります。
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の特徴
■ネオモバの特徴3選
- 日本の個別株が1株から購入できる
- 毎月220円手数料に対して、Tポイント200ptが付与される
- Tポイントで株式を購入することが出来る
日本の個別株が1株から購入できる
ネオモバの最大の特徴といえるのは、1株単位で購入することができるという最大のメリットでもあります。
日本の個別株の場合、100株単位での取引が基本です。
例)一般的な証券会社でトヨタの株を購入する場合(2021年6月4日の相場で算出)
株価:9,949円
株数:100株から
最低購入金額:994,900円(9,949円×100株)
トヨタの場合は100万円近くしますし、他の個別株での100株購入うするとなると、ほとんどの株は数十万円が必要となってきます。
例)ネオモバでトヨタの株を購入する場合(2021年6月4日の相場で算出)
株価:9,949円
株数:1株から購入可能
最低購入金額:9,949円(9,949円×1株)
このようにネオモバでは、1株から購入できるため、初心者や資産形成し始めのアナタでも充分に投資が可能になります。
1株単位で購入する場合の注意点
- 指値注文ができない
単元株(100株単位)で購入する場合には、「成行」「指値」と二通りの注文方法が選択できるのですが、1株単位で注文する場合は、「成行」のみとなっている。
ネオモバでは、1株から購入出来るという最大のメリットがあり、少額でも投資を開始できるというメリットがある反面、100株単位未満での注文は「成行」のみであるため、相場次第で想定よりも高値で購入してしまう点があるのは注意してください。
毎月220円手数料に対して、Tポイント200ptが付与される
ネオモバでは、取引枚の手数料は無料のかわりに月額の利用料が従量制の月額となっています。
月の売買金額(約定代金合計額)が50万円までなら、たったの220円で取引が可能なんです。
しかも、220円の月額利用料に対して、Tポイントが200pt付与されます。その200ptは期間限定ポイントではありますが、ネオモバ内で株の購入に利用できる点も嬉しいポイントです。
ネオモバは月額利用料220円で取引し放題(50万円まで)
更に200pt付与(期間限定Tポイント)
付与されたTポイントで株の購入も可能(街中で獲得のTポイントも可)
Tポイントで株式を購入することが出来る
Tポイントは国内有数のポイントサービスであり、あなたもTポイントを所有しているのではないでしょうか。
そして、ネオモバではお手持ちのTポイントを使って株を購入することが可能です。
先程のネオモバの月額利用料(220円〜)に対して付与される期間限定Tポイント200ptももちろん利用できます。特に期間限定ポイントは、優先的に使いましょう。
ポイントを上手に使って購入する
毎月貰える200pt(期間限定Tポイント) 所有している530pt(Tポイント)
楽天グループ(株価:3,686円)をポイント利用で購入すると
購入代金は、2,956円(ポイント:200pt + 530pt)
毎月貰えるTポイント(期間限定ポイント)や買い物で貯めたTポイントを上手に使ってお得に株を購入することが出来ます。
ネオモバ (SBIネオモバイル証券)の上手な使い方
投資家として、著者がどのようにネオモバを利用しているかを紹介します。
一時停止手続きを使ってサービス料を支払わなくて良くなる
「一時停止手続き」をすることで毎月のサービス利用料を請求されない
停止期間中も保有株などの評価額などは確認できる(売買の停止)
再開は通常通りに売買の注文をし約定のタイミングでサービス再開になり利用料も発生する
今回対象の投資の初心者であれば「今月は株を購入しないかな」などと投資資金を貯める期間や相場が悪く当分は売買のタイミングではないと判断することもあるはず。
こういった場合には、「一時停止手続き」を行うことで毎月のサービス料も不要になります。
「一時停止手続き」後の停止期間であったも購入済みの保有株は、ネオモバ口座で常に評価額など確認することは可能です。
あくまでも「売買の利用を停止する」となっていますので、口座の保有株に対する影響は一切ありません。
また、「停止期間中」であっても、株の売買はすぐに再開出来ます。通常通り株の注文をすることで解除申請など必要なく、売買をおこなったタイミングで利用料も発生することになります。
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)のデメリットと注意点
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)は、少額から株を購入できるメリットと逆にデメリットも少なからず存在してしまします。
著者的には、特に懸念するほどのデメリットではありませんが、紹介します。
■ネオモバのデメリット
- 日本株しか購入できない
- 1株単位(単元未満株)では成行注文しかできない
- 100株未満では、株主優待が受けられない場合が多い
- NISA・iDeCoなどの非課税口座に対応していない
日本株しか購入できない
ネオモバでは、国内株式にしか投資することができません。
投資では一カ国への集中投資はリスクが増大してしまう為、他の証券口座も開設し外国株式へも投資し分散投資をおこなうことをお勧めします。
NISA・iDeCoなどの非課税口座は国が用意してくれた税制面に優れた制度なので、こちらも是非活用してください。著者は楽天証券で「つみたてNISA口座」を活用しています。手数料の安いネット証券であれば問題ないですが、「楽天証券」「SBI証券」がおすすめです。
■このデメリットの回避方法
- 日本の個別株のみを「ネオモバ」で購入する
- 他の外国株や非課税口座(NISA・iDeCo)を別な証券会社で投資する
1株単位(単元未満株)では成行注文しかできない
1株単位で購入できるメリットの裏返しでもありますが、100株単位未満では注文の方法が「成行注文」のみとなってしまします。
思わぬ高値掴みに気をつけましょう。
■このデメリットの回避方法
- 100単位で購入する場合の投資資金との差を考えると妥当
- 相場の上下が激しい株を避ける
100株未満では、株主優待が受けられない場合が多い
株式投資のメリットのひとつでもある「株主優待」ですが、多くの企業が100株以上の保有者を対象に「株主優待」を配布しているので、ネオモバで1株からの単位で購入した場合には、「株主優待」は受けられない可能性が高くなります。
著者的には、株主優待をメインに投資先を選定していないので特に気にしていませんし、優待よりも配当を目当てに投資しているので、問題ありません。
■このデメリットの回避方法
- 株主優待をメインに投資先を検討しない
- 配当金の出る投資先へ投資することで配当金は1株から貰える
NISA・iDeCoなどの非課税口座に対応していない
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)では、非課税口座のNISAやiDeCoには対応していません。
ネオモバとは別な証券口座(楽天証券やSBI証券)などの証券口座を利用しましょう。
■このデメリットの回避方法
- 非課税口座(NISA・iDeCo)に対応している証券会社で別に投資する
- おすすめは、「楽天証券」「SBI証券」
注意点はクレジットカードが必須
クレジットカードの登録が必須になります。
毎月のサービス利用料の支払い方法がクレジットカード払いのみである為。
ネオモバで利用かのなクレジットカード会社一覧
- VISA
- JCB
- MasterCard
- アメックス(AmericanExpress)
- ダイナースクラブ
クレジットカードは必ず必要になるので、ネオモバ口座開設前に準備しておきましょう。
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)他の証券口座との使い分け
著者は、以下の証券口座で目的別に投資を行なっています。
■目的別 証券口座の使い分け
- ネオモバ(SBIネオモバイル証券)→ 日本株での高配当株への投資
- 楽天証券 → 米国株(ETF含む)、つみたてNISA
著者は、これまで3年以上は「ネオモバ」と「楽天証券」の2つの口座を利用して投資を行なってきましたが、特に困ったことなどはありません。
上記の組み合わせ(楽天証券はSBI証券でも可)であれば購入したい投資商品は大体あります。
SBI証券か楽天証券のどちらを選ぶかは、好みの問題だと思います。
わたし自身は楽天証券の方が初心者にはわかりやすかったのと楽天経済圏を活用しているという点で選んでます。
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の口座開設方法(スマホで簡単)
ネオモバ口座の開設方法を解説します。
スマホで簡単に開設できるので、こちらを見ながら同時に開設してみてください。
\毎月200Tポイントが貰える/
口座開設は簡単3ステップですが、取引開始にはプラスαのステップを完了する必要がるので最後まで解説していきます。
STEP1.メールアドレスを登録する
SBIネオモバイル証券のホームページより「口座開設はこちら」をクリックします
メールアドレスの登録を行います ※画像あり
登録メールアドレスへ手続き用のURLが届きます。URLにアクセスして次の手順へ進みます。
STEP2.口座開設申込の情報を登録する
住所、氏名などの必要情報を登録すると、ユーザーネームとログインパスワードが発行されます。
STEP3.初期設定を行なう
出金口座、勤務先情報、インサイダー情報などを登録する。
STEP4.本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードします。マイナンバーカードや免許証など本人確認が出来る書類が必要になります。
STEP5.取引パスワードを設定する・受け取る
本人確認書類の審査終了後にWEB上で自分で設定するか郵送で受け取るかの選択肢し、「取引パスワード」を取得します。
STEP6.サービス利用料の支払い設定を行なう
月額のサービス料金(220円税込:1ヶ月の取引金額が50万円未満)の支払い設定
クレジットカード支払いになります。クレカ情報を入力します。
※この設定には「取引パスワード」が必要になります。
STEP7.ログインパスワードを変更する
ネオモバから通知されている初期ログインパスワードから新しいログインパスワードへ変更します。
ネオモバの口座開設は以上で終了です。
口座開設が完了したら、実際に株式投資を始めてみましょう!!
まとめ:ネオモバ(SBIネオモバイル証券)は国内株式の投資に使える
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)は、少額から投資できるメリットのある証券会社です。
特にネオモバの特徴3選に記述した内容は非常にありがたいポイントです。
■ネオモバの特徴3選
- 日本の個別株が1株から購入できる
- 毎月220円手数料に対して、Tポイント200ptが付与される
- Tポイントで株式を購入することが出来る
まだ、まとまった投資資金は用意できないけど、少額のうちから投資経験を積み少しずつ資産を増やしていきたい方には、おすすめの証券口座です。
■こんなあなたへおすすめです!
- まとまったお金がなくて、株式投資を諦めている方
- 投資に興味はあるけど、少額で投資経験を積みたい
- 投資コスト(取引手数料など)を安く抑えたい
是非、これを機会にまずはネオモバの口座開設をおこなってください。
\毎月200Tポイントが貰える/